2020.12.25 | R2BY しぼりたて 本醸造 豊の秋 生原酒と にごり酒 の発売です NEW |
---|---|
2020.12.15 | R2BY しぼりたて 純米 豊の秋 生原酒 木ふね搾りを発売します NEW |
2020.11.02 | 令和2年広島国税局清酒鑑評会 「吟醸酒」「燗酒」部門において優等賞を受賞しました |
2020.10.27 | 2020年度 全米日本酒歓評会で「豊の秋 大吟醸 斗びん取り」が金賞受賞 |
2020.08.31 | 「ひやおろし」を9月9日に蔵出しします |
2020.08.28 | 全国燗酒コンテスト2020 「豊の秋 上撰」が金賞受賞 |
2020.05.25 | 令和元酒造年度全国新酒鑑評会で入賞しました |
2020.05.13 | 酒蔵開き限定酒「蔵出し原酒」を販売いたします |
2020.05.11 | 試飲販売会用の限定酒をオンライン販売いたします |
2020.05.01 | 2020年「夏の生酒」を発売しました |
寒さが増し空気がピリッとしてくると酒蔵に立ち上る湯気も冴えて雰囲気が増します。蒸した米を、放冷機という冷却装置に移し替えるとき。湯気も吊り上...
前回のブログで「しぼり機」をご紹介しました。モロミを搾ったらできるのがお酒と酒粕です。しぼり機の圧力を解くと、板と板の間にベッタリと張り付い...
令和2酒造年度の新酒1号を本日しぼりました。今年の米は硬いってことでキレがよく、スッキリしたお酒になるような傾向です。さてお酒ってどうやって...
令和2酒造年度の酒造りが始まりました。今年も無事に変わらない光景をお届けできます。今年のお米の水の吸い方はどうだろうか、試験しながら過去のデ...
出雲地伝酒は出雲地方に古代から伝わる料理酒ですが、出雲の伝統料理にしか使われないものではございません。お酒のおつまみになるレシピもご紹介しま...
出雲地伝酒は出雲地方より古代から伝わる料理酒と謳ってはいるものの、出雲地方の伝統料理や和食だけにしか使われないものではございません。紹興酒の...
2020年、外出自粛期間中に自宅での料理に凝りだす人が増えたと聞きます。弊社ネットショップでも出雲地伝酒や本みりんを買われるお客様が増えたの...
先日、社長が自宅から「わかめ炙り器」なるものを引っ張り出してきました。これ、木製の枠に障子紙のような薄い和紙が張ってあります。60ワットの電...